HD-2D版と言われるドラクエ3が2024年11月14日に発売され、話題になってます。
そんなわけで、僕も世間の話題に乗っかって、スマホ版ドラクエ2・3の記事でも書いてみようと思います。
HD-2D版とされるドラクエ3が登場するまでは、なんとガラケー版のドラクエ1・2・3がリメイク版の大本となっていました。
ガラケー版のドラクエは、ドコモのNEC製端末N90xシリーズにプリセット、そしてガラケーアプリ版がダウンロード販売されることにより誕生しました。
- ドラクエ1:N900i(2004年2月22日発売)にプリセット
- ドラクエ2:N901iS(2005年6月24日発売)に前編がプリセット。後編は前編クリア後に情報料無料でダウンロードできる(パケット代は有料)
- ドラクエ3:2009年11月より順次発売されるドコモ・プライムシリーズ5機種(F-01B、F-04B、N-02B、P-01B、SH-01B)に体験版がプリセット。11月19日よりダウンロード販売
ちなみに、ドラクエ2から3までの期間が開いているのは、単純にガラケーアプリの容量の問題です。
このように、ガラケー版のドラクエ1・2・3は、NECとドコモ主導でリリースされ、その後、auやソフトバンクのガラケーに販路を拡大していきました。
しかし、このとき、誰も想像していなかったと思いますが、ドラクエ1・2・3のリメイク版は、HD-2D版が登場するまで、このガラケー版がベースとなって展開されることになりました。
そんなわけで、今回は、ガラケー版ベースに製作されたスマホ版ドラクエより2と3の記事を書いていこうと思います。
ちなみに、スマホ版のドラクエ1・2・3はドラゴンクエスト・ポータルアプリからアクセスすることになります。
しかし、Android版に限っては、Amazonアプリストア版を購入することにより、ポータルアプリを介さずに遊ぶことができます。
ちなみに、僕の知る限り、スマホアプリ版のドラクエは、App StoreとGoogle Playでセールするときは、Amazonアプリストアでもセールしてますので、価格的に損をせずに購入することが可能です。
ドラクエ2の町の画像です。
なんと、ドラクエ2の牢屋の鍵は、怪しげな店から購入し、入手します。
ちなみに、ドラクエ3では、「盗賊の鍵」、「魔法の鍵」、「最後の鍵」と鍵は3種ありますが、ドラクエ2では、「銀の鍵」、「金の鍵」、「牢屋の鍵」、「水門の鍵」と全4種となっています。
ちなみにファミコン版のドラクエ2では、銀の鍵を入手しなくても(扉開け魔法「アバカム」を使わなくても)クリアでき、水門の鍵は水門を開けるとなくなるそうです。
なお、「アバカム」で水門は開けられない(水門の鍵の代用はできない)そうです。
ドラクエ3の町です。
七面鳥ありがとうなあ。
アメリカの文化になりますが、ブラックフライデーは感謝祭(11月第4木曜日)の翌日です。
ブラックフライデーはクリスマス商戦の初日に当たり、ほとんどの店が黒字になることからブラックフライデーと言われるそうです。
また、「七面鳥をあげたら国まで取られた」と言うブラックジョークの日でもあります。
(感謝祭とは、腹ペコの移民団が、先住民から七面鳥をもらったことに感謝する日です)
クリスマスツリーもブラックフライデーに点灯しますが、日本では商業的な理由で11月上旬に点灯することも珍しくありません。
ドラクエ2のフィールドとダンジョンです。
ドラクエ3のフィールドです。
戦闘シーンです。
ちなみにドラクエ3の戦闘はAIを実装しています。
最後に、動画で締めくくります。
まずは、ドラクエ2よりサマルトリアの王子抜きで、2人で、ハーゴン、シドー2連戦です。
2人しかいないのにハーゴンにはいきなり眠らされてしまいましたw
ラスボスなんで、シドーはもうちょっと大きくできなかったんでしょうかね?w
ドラクエ3より、闇ゾーマを含む、ゾーマ城、ボス4連戦です。
闇ゾーマ戦ですが、序盤にかなりターンをロスしてますね。
ウマく戦えば、もっと早く撃退できそうです。
まあ、でも、圧倒的、実力の差と言うものを見せてやんよw
あと、ドラクエ2のラスボス・シドーの曲「死を賭して」なんだけど、ファミコン版のスタッフは絶対この曲分かってなくて、作曲したすぎやまこういち先生にも確認せず、適当に入力したんだろうな、って思うw
って、1つだけHD-2D版ドラクエ3で話題の戦士の斧について書きたいと思う。
話題の戦士の斧についてだけど、鳥山先生が生きていたら許さなかったと思う。
鳥山先生は大剣についても苦言を呈していて、
「これ、さやに収められますか?」
「戦闘以外のときはどう保管しますか?」
とおっしゃっていた。
納得のいかないことには納得がいくまで説明を求める人だったみたいw
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1987,1988,2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1987,1988,2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO