上げ底、張りぼて、容器の不自然な塗装、割高と、最近のセブンイレブンにはネガティブな意見が多い。
- 上げ底:弁当の底を上げて、実際より内容量を多く見せること
- 張りぼて:サンドイッチの具材を外から見える部分に集中させ、実際より多く見せること
- 容器の不自然な塗装:イチゴ果肉入りジュースの透明容器に、イチゴをプリントし、実際より果肉の量を多く錯覚させること
- 割高:高級志向な商品を充実させ、競合他社より高めの商品を増やすこと
実際には他社もやっていたりして、セブンイレブンだけがやっていないことも含まれるが、セブンイレブンジャパンの永松文彦社長が、
「スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。
どっちが上げ底かと。
あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。
だからそんな、アコギなことはできないんですよ。
SNSには、事実を持って投稿してほしい」
と発言。
炎上騒ぎに発展しました。
さらに、セブン&アイHDが、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタール(サークルKなどを運営)から買収提案されたこともあり、今のセブンイレブンは必死の経営となっています。
そんな中、登場したのがセブンイレブンの新商品「うれしい値!」です。
弁当だと、税込み348.84円、399.60円の商品やサンドイッチでも200円台の商品など、安い商品をそろえています。
さらに「うれしい値!」商品を10個買うと50円引きクーポンがもらえるサービスも実施中です(セブンイレブンアプリが必要です)。
税込み348円弁当には、バターチキンカレー、五目チャーハン、麻婆丼などがあり、僕もよく買っています。



ちなみに五目チャーハンは「チャーハンだけで食べるにはキツ」く、麻婆丼は辛いです。
(五目チャーハンの味付けが濃くなったようで、単品でも食べやすくなりましたw)
そのため、バターチキンカレーが狙い目になります。
ただ、僕のよく行くセブンイレブンではバターチキンカレーを取り扱ってないらしく、マジで3週間ぐらい販売が終了したのだと思ってましたw
それで、小さなセブンイレブンに行ったら、普通にバターチキンカレーが売ってたのでビックリしましたw
1枚目の写真はエキナカの小さなセブンイレブンで買ったので選べなかったパターンですね。
3種チーズと濃厚ソースのミートドリアが348円になってますね。
ドリアに関しては、急いで特急に乗ったので、くずれちゃいましたねw
2枚目の写真は珍しく、ワンランク上のうれしい値!のミートソースパスタを選んでますね。
こちらは税込み399.60円と50円程度高くなってますので、めったに買いませんw
右は348.84円のマカロニグラタンですね。
グラタンはドリアに比べてカロリーが低く、さらにおいしいんで買っちゃいますねw
今は味重視で、グラタンの購入が一番多いかなw
3枚目の写真は、1枚目と同じく小さなセブンイレブンで買ったので選べなかったパターンですね。
濃厚ソースのミートドリアと五目チャーハンしかなかったです。
五目チャーハンは「それだけで食べるにはキツい」のでドリアにしました。
その代わり、うれしい値!のミックスサンドととろ生カスタードシューを追加してます。
個人的には「うれしい値!」は348.84円のグループが一番お得に感じます。
僕は家でコンビニ弁当は食べないので、主に職場で食べることになります。
そのため、写真を撮る機会は少ないのですが、セブンイレブンのうれしい値!は安くて良いですよ。
ほなな