2019年12月31日、中国・武漢市で原因不明の肺炎が発生していると中国政府からWHO(世界保健機関)に報告がなされたのを皮切りに、世界規模で新型コロナウイルスと人類との戦いが始まりました。
2020年の1月16日には中国武漢市に滞在歴のある神奈川県在住の30代男性(中国国籍らしい)が、国内で初めて新型コロナウイルスへの感染が確認され、1月28日には奈良県在住の60代男性が日本人として初めて新型コロナウイルスに感染しているのが確認されました(バス運転手で武漢市からのツアーの運転を務めた)。
中国では1月23日に武漢が封鎖され、帰国困難者が発生したため、1月29日には日本政府が武漢から羽田空港までチャーター機を飛ばし対応しました。
1月31日にWHOが緊急宣言、2月1日に日本で指定感染症と検疫感染症に指定、2月8日に武漢で日本人感染者が死亡、2月13日に神奈川県で日本人感染者が死亡とニュースが続きました。
テレビで自称専門家は日中やアジア圏で猛威を振るう新型コロナウイルスについて、欧米の危機管理体制を例にとり、日本政府の対応を大きく批判しました。
2月20日にイタリア北部のロンバルディア州コドーニョ(ミラノから約60キロ)で感染経路不明の感染者(38歳男性)を確認。
彼の濃厚接触者を調べて行くと、たちまち感染者数が激増。
イタリアで歴史的な感染爆発が確認されました。
この感染爆発はイタリアにとどまらず、欧州主要諸国に広まっていきました。
ヨーロッパで医療現場が崩壊していると言うニュースが流れると、自称専門家は「日本でも医療崩壊は起こりうる」と、過去の発言を無視し、ロクに反省もせず、日本たたきを継続しました。
テレビでは自称専門家以外にも、医療行為を行わないなんちゃって先生(医者)が連日テレビに出演し、お金を稼いで行きました。
ここからが本論。
2月27日に日本政府が全国の小中高校・特別支援学校に休校を要請しました。
要請期間は3月2日から春休みまで。
事実上、3月2日から春休みが始まる計算になります。
感染防止のための外出の自粛が政府公認で広がることになり、旅行にも行きにくくなってきました。
突如、学校が休みになった高校生の皆様は、カラオケで「ヒャッハーヒャッハー」言った後は、首都高をオープンカーで激走していることでしょう。
うらやましい限りです。
一方、社会人の皆様は、会社から感染対策を講じられ、肩身の狭い思いをしていることでしょう。
と言うことで、社会的な状況を踏まえ、3月の温泉記事はなしです。
(この記事は、元々、大噴湯記にて公開されていました)
おそらく、この期間に遊び倒した人が最後に笑うことになると思いますが、自粛を強要する大きな声と、社会の空気に従うことにしました。
今回はスマホゲームの話でも書こうと思ってます。
2017年3月13日に完全日本語版がリリースされた「ホワイトデイ:学校という名の迷宮」がスマホ史上、最も高画質で意味のあるゲームだったと思っています。
意味のあるゲームだったと過去形なのはサービスが終了したからです。
(2019年7月に認証サーバが止まったようです。1,800円の売り切りアプリですが、認証が通らないので現在は起動できません。
って言うか、認証ってGoogleがサービスでしてたんじゃなかったのかw)
本家の韓国Roi Games(現在はSonnoriに社名変更したらしい)からリリースされているThe School : White Dayは日本語字幕に対応しているのでこちらでガマンするしかないようです。
(ってGoogle playでおま国認定されるようになってるので、新規購入は無理なようですw)
ちなみに完全日本語版だと音声だけでなく、キャラ名や学校名、時間割やジュースの画像(テクスチャー)まで日本語仕様になります。
女子のデフォルトの制服がブレザーからセーラー服に変更になるのも完全日本語版の特徴の1つです。
キャラ名は「藤ノ井さやか」「四ノ宮しずく」「八ツ城高校」など、簡単な漢字ながら、カタカナで補完しないと難読になっています。
こちらはアドベンチャーゲームですが、アドベンチャーのジャンルは「ロマンチック・ホラー」だそうです。

このトレーラーはスゴいですね。
スマホでこれほどのものが動くのですから…。
こちらはメインヒロインの四ノ宮しずくです。

こちらは、四ノ宮しずくをDisるのが大好きな藤ノ井さやかです。



教室です。
右にあるカレンダーですが、よく見ると、高校生のくせに道徳の授業が週に3回もあります。
ある意味、韓国らしいですw

便所です。このゲーム、序盤に便所でイベントがありますw

スマホ版はもうプレイできないので、新規に写真が撮れないのが痛いですね。
ってことで、スマホのフォルダから発掘しましたw
昔、スマホでプレイしてみたけど、大変難しかったです。
正直、クリアできる気がしませんでした。
1番始めのボス(?)に鬼木と言うのがありますが、ゲームサイトを参考にして倒すのが精一杯でした。
攻略情報がなければ鬼木を倒せることは一生なかったと断言できます。
難易度がイージーだと、主人公のスマホにヒントメールが送られてくるそうで、それだとクリアできたかもしれません。
ですが、ノーマル以上だとスマホが圏外になるので、ヒントメールを受信できなくなります。
妙な設定はつじつまはあってるけど、根本的にホワイトデイのプレゼントを夜の学校に持って行くと言うところに無理を感じます。
このゲームは画像がとにかくキレイなのでユーチューバーの人気も高く、YouTubeを参考にクリアを目指そうかと思ったこともありますが、面倒くさいし、それだと絶対おもしろくないしでやめました。
でも、良いゲームなのは確かです。
ちなみに画面左側で主人公の移動、右側で視点の移動、右に配置されてるボタンで行動って感じの操作感でした。
スマホでも充分プレイできましたよ。
って言うか、気になるところをタップするだけで調べられるので、ゲームコントローラーより相性が良いかもしれませんw
せめて、ノーマルでヒントメールが受信できればなあ。
それと、サービス終了は予測できませんでした。
本家韓国パワーで乗り切って欲しかったですね。
ってことで、ユーチューバーさんの配信動画でも置いておきますね。
ちなみにホワイトデイは新キャラを追加してPS4でもリリースされています。
こちらはPS4で追加された新キャラのヒナちゃん。
かなりニッコリなようですw
こちらは出演声優(しずく、ひかり)によるPS4版のプレイ動画。
十字キーやアナログスティックで気になるところをクリックする操作が、何気に面倒くさそうですw
やはり、スマホのタップ操作かあw
こちらはPSVR版のホワイトデイらしいですが、スマホでもこの部分だけのゲームが欲しかったですね。
ちなみに私は、ダイナマイト刑事のCAUTIONは大好きです。
こちらはゲームセンター用のホワイトデイです。
日本でも投入されてるのかな?
一応、日本語化されてますが、デフォルト衣装が韓国仕様のブレザーのままですねw
今回は、温泉に行けないのでスマホゲームの記事でも書こうと思い書いて見ましたが、ホワイトデイだけで結構なボリュームになりましたねw
ってことで、今回はこの辺で…。
ばっはは~い
って言うか、最後に在りし日のGoogle playでのホワイトデイ販売ページを載せておきます。
内容に反して、おそろしくダウンロード数が少ないのが気になりますw

